東京 GCP リージョン の正式運用を開始しました
2016年11月8日火曜日
Google では、本日、東京 GCP リージョン(asia-northeast1)の正式運用を開始しました。Google が誇る世界規模ネットワークへの入口となる 「 GCP リージョン」を東京に設けることで、日本向けにアプリやサービスを提供する企業や開発者の皆さんは、エンドユーザーにより高速でサービスを提供できるようになります。
東京 GCP リージョンは、台湾に次ぐアジア圏内で 2 番目の拠点で、正式運用開始に伴い選択できるゾーン数が 3 から 6 に倍増しました。Google では、2017 年末までに、アジア圏内のリージョン増強を予定しており、合計で 5 リージョン、14 ゾーンが利用できるようになる予定です。
Google は、長期に渡りインターネットインフラへの投資を行っています。古くは、2008 年の太平洋横断ケーブルシステム (Unity)や、オレゴン州と日本をつなぐ長距離光海底ケーブル(FASTER)、最近では、2018 年に運用開始を見込むロサンゼルスと香港を結ぶケーブル(PLCN) の敷設を発表しています。東京 GCP リージョンは、この Google の堅牢なネットワークが支えるコンピューティングパワー、ストレージ、ネットワーク機能等へ、より物理的に近い距離でのアクセスを可能にし、GCP をお使いの企業や開発者においては、さらなるサービスの高速化に貢献します。東京 GCP リージョンの試験導入時に東京、大阪、札幌、名古屋など日本各地で行った台湾のリージョンとの比較では、レイテンシー(通信速度)が平均 50 ~ 85% 改善しました。
“ メルカリアッテでは GCP によるネットワークの高い安定性やエッジキャッシュの仕組みで、お客さまのユーザ体験を損なうことなくサービス提供できていました。東京 GCP リージョンの登場により通信速度が要求される機能にも GCP を利用していくことができます。"
— 鶴岡達也 (株式会社メルカリ プリンシパル エンジニア)
|
|
“現在、リクルートにおけるビッグデータ解析などの分野でクラウド活用を進めています。今回の東京 GCP リージョンの開設により、低いレイテンシーが求められる領域など、クラウド活用領域を広げることが可能になり、大変歓迎しています。今後は、機械学習関連サービスにおいても東京 GCP リージョンを活用し、GCP とともにビジネスを拡大できることに期待しております。“
- 前田圭一郎(株式会社リクルートテクノロジーズ 執行役員 ビッグデータ部・IDポイント部 エグゼクティブマネージャー) |
東京 GCP リージョンは以下のサービスでご利用いただけます。
-
コンピュート: Compute Engine, Cloud Storage と Persistent Disk, App Engine Standard Environment, および Container Engine
-
データベースとデータ分析サービス: Cloud Datastore, Dataflow, Dataproc, Cloud SQL Second Generation, および Cloud Pub/Sub
-
ネットワーキングとセキュリティ: Cloud DNS, Cloud VPN, Cloud Router, Auto Scaling と Load Balancing, および Cloud IAM
東京 GCP リージョンの開設に伴い、GCP のパートナーも、同リージョンを活用したサービスの提供を開始します。たとえば、株式会社 JSOL はデータ分析と機械学習ソリューション、株式会社グルーヴノーツは IoT 分野などで Google 技術を簡単に利用できるソリューションを提供します。日本のパートナーの一覧は、パートナー プログラムのページをご覧ください。
東京 GCP リージョン ページでリージョンの詳細を、ロケーション ページでは、各サービスの運用状況をご案内しています。デプロイ時のリージョンとゾーンの詳細は、地域とゾーンページをご覧ください。その他のリージョンへの早期アクセスの申し込みは、こちらのフォームからお寄せください。さっそく東京 GCP リージョンを試してみたい方は、無料トライアル にアクセスしてください。また、大規模な利用を予定されており営業、技術サポートが必要な場合は、こちらまでお問い合わせ下さい。
Google Cloud Platform は伝統的なエンタープライズ企業から、スタートアップまで、様々なビジネスで利用いただいています。東京 GCP リージョンの導入が、さらなる利便性の向上につながり、より多くの皆さまに活用いただけることを期待しています。
0 件のコメント :
コメントを投稿