Google Cloud Platform Japan Blog
最新情報や使い方、チュートリアル、国内外の事例やイベントについてお伝えします。
マルチ クラウド : どこでも同じように実行できることの意義
2016年8月3日水曜日
* この投稿は米国時間 7 月 26 日、Global Head of Solutions である Miles Ward によって投稿されたもの(投稿は
こちら
)の抄訳です。
マ
ルチ クラウドは現実性のない夢なのでしょうか。いえ、そんなことはありません。
私たちが使用している計算能力、ネットワーク、ストレージ リソースの効率や価格性能比は年々向上していますが、それでもスタートアップはもちろん、規模の大きい企業にとってもインフラストラクチャはかなりの出費です。
しかも、インフラストラクチャには大きなリスクがあります、一つひとつの判断が、構築されるサービスの将来のスケーラビリティ、サービス レベル、柔軟性を大きく左右します。システム アーキテクトにとって、最も大きな懸案は “future-proofing”(将来の保証)だと言っても過言ではないでしょう。
インフラストラクチャを提供する側も、損得抜きでかかわっているわけではありません。どのベンダーにも、契約、価格、技術からの締め付けを通じて顧客をロックインしようという強いインセンティブがあります。
インフラストラクチャをすでに有している企業を中心に、多くの場面でクラウド インフラストラクチャに関心が集まるのは、提供される価値よりもロックインによるコストのほうが高くなってしまった既存のベンダーとの関係を断ち切りたいという強い思いからです。何らかの形でロックインの力が働き始めると、インフラストラクチャの提供企業は顧客に得をさせなくても使用料を上げていけることがわかっているのです。
では、インフラストラクチャを消費する側である皆さんは、最小限のコストで最大限の価値をプロバイダーから引き出すために、周囲からの圧力をどのようにさばいていけばよいのでしょうか。
最初の第一歩はロックインのメカニズムに積極的に抵抗することです。ほとんどのコンシューマー企業は今までの経験から、長期契約が危険なこと、そして先払い契約は意思決定を歪めることをよく知っています。
それでも、技術的なロックインを防ぐのは至難の業です。プロバイダーの多くは、差別化できる価値のあるサービスをプロプライエタリな API で包み込み、アプリケーションがいずれ自分たちの型にはまって抜け出せなくなるようにします。
こういった “sticky services”(厄介なサービス)や “loss leaders”(客寄せ商品)は、コンシューマー企業にとって、手っ取り早く価値を手に入れ、ロックインのリスクを受け入れる気にさせるものなのです。
これは、技術的負債のよくある形です。特に新しいベンダーが同じ分野でより強力で差別化されたツールをリリースしたり、OSS コミュニティからより優れたソリューションが生まれたりしたときに強く感じることです。
かつて、個々のプロバイダーのプロプライエタリな API の上に抽象化レイヤを構築し、1 つのツールで複数のクラウドを仲介することで、この技術的負債からコンシューマー企業を救おうとした会社がいくつかありました。しかし、この方法は脆く、ぐちゃぐちゃになりがちで、複数のクラウドの最大公約数的な形で妥協しがちです。また、顧客のロックインを維持するため、クラウド プロバイダーが戦略的に切り崩してくることもよくあります。
オープン アーキテクチャ
もっとも、テクノロジーはそんなものばかりではありません。不要なロックインのリスクを受け入れたり、最大公約数的なサービスに我慢したりしなくても、スケーラビリティが高く、高パフォーマンスでコスト効率の高いシステムを効率的に構築することは可能です。必要に応じてオープンな API で移行できることが前もってわかっていれば、プロプライエタリなインフラストラクチャ製品を使うことさえできます。
もちろん、「移行は複雑で高度な作業ではない」などと言うつもりはありません。複雑で高度な作業です。しかし、必要とされる時間と労力は日に日に大きく短縮、縮小されていきます。ユーザーはレバレッジを手にします。自由が広がれば広がるほど、プロパイダーをコモディティという本来の姿で扱えるようになっていきます。
私たち Google は、プロプライエタリな開発の価値を理解しています。私たちは、スケーラビリティ、パフォーマンス、セキュリティ、柔軟性が高くなるように意識してチューニングされたクラウド スタックを作ってきました。そして、宣伝、アプリケーション、クラウド ビジネスを通じて、この投資から本物の価値を引き出しています。しかし、Google Cloud Platform(GCP)とより広範な技術コミュニティの他プロバイダーやメンバーは、力を与えられたユーザーが、本当に強力なことができることを知っています。
私たちは、プロプライエタリで閉じた API に走らずに、パフォーマンスおよび安定性の高さとコストの低さから差別化されるサービスをお届けするよう努力してきました。もちろん、そうしたサービスの場合は、ユーザーは GCP を使うのを止めたくなったときに止めることができます。しかし、ユーザーにとってはそれこそが、GCP を使うリスクを軽減化するパワーになると、私たちは思うのです。
一部の優れた人々は、このアプローチを “GIFEE”(Google Infrastructure For Everyone Else)と
呼び始めました
。しかし、
Kubernetes のケース
に代表されるように、圧倒的な数の参加者と個人、そしてあらゆる規模の企業からの関連 OSS プロジェクトに対するソースコードのコントリビューションを考えると、“Everyone's Infrastructure, For Every Cloud”(すべての人々の、すべてのクラウドのためのインフラストラクチャ)と呼んだほうがおそらく正確でしょう。しかし、これでは頭文字を並べたときに、大変なことになってしまいます。
リンク :
AppScale
、
Kubernetes
、
Apache HBase
、
Druid
、
Apache Drill
、
Vitess
、
Apache Beam
、
TensorFlow
、
Minio.io
、
Spinnaker
いくつか顕著な例を挙げておきましょう。
アプリケーションを実行するコンテナの管理システムとしては、Google が開発を支援した OSS の
Kubernetes
があります。
Google Container Engine(GKE)
または他プロバイダー、あるいはその両方で管理、ホスティングされています。
Kubernetes は、コンテナが決してロックインされないようにします。
ウェブ アプリケーションを実行する PaaS 環境としては、OSS アプリケーション管理フレームワークの
AppScale
があります。
Google App Engine
または他プロバイダー、あるいはその両方で管理、ホスティングされています。重要なのは、アプリケーションで必要な NoSQL トランザクション ストアもここに含まれることです。ストレージ レイヤとして
Cassandra
を使用するストアは、Google App Engine Datastore API をアプリケーションに提供する AppScale でも、App Engine ネイティブのものでもかまいません。
AppScale は、アプリケーションが決してロックインされないようにします。
NoSQL のキーバリュー ストアとしては、
Bigtable ホワイトペーパー
から生まれた Apache
HBase
があります。
Cloud Bigtable
または他プロバイダー、あるいはその両方で管理、ホスティングされています。
HBase は、NoSQL が決してロックインされないようにします。
OLAP システムのエンジンとしては、Google の Dremel システムからヒントを得た OSS OLAP エンジン、
Druid
と
Drill
があります。これらは BigQuery と非常によく似ており、あらゆるインフラストラクチャのもとで実行できます。
Druid と Drill は、OLAP システムが決してロックインされないようにします。
高度な RDBMS の構築には、Google が開発を支援した OSS MySQL ツールキットの
Vitess
が使用できます。
Google Container Engine
または他プロバイダーが
Kubernetes を介して
、あるいはその両方でホスティングされています。
Google Cloud SQL
を使用し、GCP 上でフルマネージドの MySQL を実行することも可能です。
Vitess は、RDBMS が決してロックインされないようにします。
データ オーケストレーションの実行には、Google が開発を支援した OSS ETL エンジン、Apache
Beam
が使用できます。
Google Cloud Dataflow
または他プロバイダー、あるいはその両方で管理、ホスティングされています。
Beam は、データ ETL が決してロックインされないようにします。
機械学習サービスの構築には、Google が開発を支援した OSS 機械学習ツール、
TensorFlow
が使用できます。
Google Cloud Machine Learning
または他プロバイダー、あるいはその両方で管理、ホスティングされています。
TensorFlow は、機械学習が決してロックインされないようにします。
オブジェクト ストレージの構築には、OSS を介して S3 API を提供する
Minio.io
が使用できます。同じく S3 API をエミュレートする
Google Cloud Storage
または他プロバイダー、もしくはその両方で管理、ホスティングされています。
Minio は、オブジェクト ストアが決してロックインされないようにします。
継続的デプロイ ツールとしては、Netflix と OSS のチームが発足させたプロジェクト
Spinnaker
が使用できます。
GKE
または他プロバイダー、あるいはその両方でホスティングされています。
Spinnaker は、継続的デプロイ ツールが決してロックインされないようにします。
まだプロプライエタリだが、たぶん大丈夫
CDN、DNS、ロード バランシング
これらのサービスに対するインターフェースはコードではなくネットワーク構成なので、今までのところ、これらはプロバイダー全体を通じてプロプライエタリなまま残っています。
NGINX と Varnish は素晴らしい OSS のロード バランサ / フロントエンド キャッシュを作りましたが、切り替えに伴う摩擦やリスクが低いことから、パブリック クラウドで DNS やロード バランシング サービスを避けようとする本格的ニーズはありません。本当に動的なことをしたい場合や自動化のためのコードを書く場合は、コードに対するオープンなインターフェースを確保するために Netflix の Denominator を使うことになるでしょう。
ファイル システム
ファイル システムは、クラウド プロバイダーが大規模なマネージド サービスとして提供するのがまだ難しい分野です。
GlusterFS、Avere、ZFS
などは、環境と関係なく専用の POSIX レイヤを提供するため本当に役に立ちます。もし Kubernetes の内部に構築するのであれば、CoreOS の
Torus
プロジェクトを参照するとよいでしょう。
ソフトウェアだけではない、本命はデータ
ロックインのリスクはさまざまな形をまとってやってきます。なかでも強力なのは、データの重さというか、慣性です。
すべてのソフトウェアがインフラストラクチャ間で簡単に移動できるようになっていても、それらのシステムはスループットが制限されたインターネットで接続されており、仮にペタバイトものデータが書き込まれたとしたら、それを移動するのは苦痛になるでしょう。ソフトウェアを 1 分で移動できても、データの移動に 1 か月かかるようなら意味はないのではないでしょうか。
GCP ネイティブのものや、拡大しつつあるパートナー エコシステムのものも含めて、そうしたデータの移動に有用なツールはたくさんあります。
データがオブジェクト ストアに格納されている場合は、
Google Cloud Storage Transfer Service
を使用できます。これは、Amazon から Google へのデータの移動に使用できる、簡単で身近な自動化ツールです。
データがテープやディスクに格納されている場合は、
Offline Media Import / Export
サービスを検討してみるとよいでしょう。Google クラウドとの間で大規模なデータを定期的に転送しなければならない場合は、キャリアや公開ピアリング ポイントを活用して確実に Google に接続できる
Google Cloud Interconnect
を検討してみてください。
クラウドにすばやく移動させたい VM イメージがある場合は、
CloudEndure
を使ってイメージを転送し、Google Compute Engine で実行できる形に変換することをお勧めします。
レプリケートが必要なデータベースがある場合は、
Attunity CloudBeam
を試してみてください。バルク データをマイグレートしたいのであれば、CERN の
FDT
を試してみましょう。
データをインポートするなら、おそらく
Embulk
が使えます。
まとめ
ロックインの罠に陥ることなく、システムの成長を支援するオープンな API とテクノロジーを選択したい。そんなときに本稿の内容がお役に立てば幸いです。
とはいえ、移行の自由を有していることを本当に証明できるのは実際の移行だということを覚えておいてください。実際に試してみましょう。多くのお客様が、私たち Google との交渉の場で、複数プロバイダー間でアプリケーションを間違いなく実行できたときに発見した、自分たちの中の新しい力について語ってくれています。
今回取り上げたツールとプロバイダーとを結ぶ強力なプライベート ネットワークを組み合わせれば、アプリケーションはプロバイダー固有の細かい差異を最小限に抑え、その垣根を越えていくでしょう。
本稿で説明したことに関する実装の方法、この種の考え方で使われるスタックの他の部分、あるいはどうやって始めたらよいかなどについてご質問があれば、
こちら
から Google Cloud Platform にどんどん送ってください。喜んでお手伝いさせていただきます。
- Posted by Miles Ward, Global Head of Solutions
0 件のコメント :
コメントを投稿
12 か月間のトライアル
300 ドル相当が無料になるトライアルで、あらゆる GCP プロダクトをお試しいただけます。
Labels
.NET
.NET Core
.NET Core ランタイム
.NET Foundation
#gc_inside
#gc-inside
#GoogleCloudSummit
#GoogleNext18
#GoogleNext19
#inevitableja
Access Management
Access Transparency
Advanced Solutions Lab
AI
AI Hub
AlphaGo
Ansible
Anthos
Anvato
Apache Beam
Apache Maven
Apache Spark
API
Apigee
APIs Explore
App Engine
App Engine Flex
App Engine flexible
AppArmor
AppEngine
AppScale
AprilFool
AR
Artifactory
ASL
ASP.NET
ASP.NET Core
Attunity
AutoML Vision
AWS
Big Data
Big Data NoSQL
BigQuery
BigQuery Data Transfer Service
BigQuery GIS
Billing Alerts
Bime by Zendesk
Bitbucket
Borg
BOSH Google CPI
Bower
bq_sushi
BreezoMeter
BYOSL
Capacitor
Chromium OS
Client Libraries
Cloud API
Cloud Armor
Cloud Audit Logging
Cloud AutoML
Cloud Bigtable
Cloud Billing Catalog API
Cloud Billing reports
Cloud CDN
Cloud Client Libraries
Cloud Console
Cloud Consoleアプリ
Cloud Container Builder
Cloud Dataflow
Cloud Dataflow SDK
Cloud Datalab
Cloud Dataprep
Cloud Dataproc
Cloud Datastore
Cloud Debugger
Cloud Deployment Manager
Cloud Endpoints
Cloud Firestore
Cloud Foundry
Cloud Foundry Foundation
Cloud Functions
Cloud Healthcare API
Cloud HSM
Cloud IAM
Cloud IAP
Cloud Identity
Cloud IoT Core
Cloud Jobs API
Cloud KMS
Cloud Launcher
Cloud Load Balancing
Cloud Machine Learning
Cloud Memorystore
Cloud Memorystore for Redis
Cloud monitoring
Cloud NAT
Cloud Natural Language API
Cloud Networking
Cloud OnAir
Cloud OnBoard
cloud Pub/Sub
Cloud Resource Manager
Cloud Resource Manager API
Cloud SCC
Cloud SDK
Cloud SDK for Windows
Cloud Security Command Center
Cloud Services Platform
Cloud Source Repositories
Cloud Spanner
Cloud Speech API
Cloud Speech-to-Text
Cloud SQL
Cloud Storage
Cloud Storage FUSE
Cloud Tools for PowerShell
Cloud Tools PowerShell
Cloud TPU
Cloud Translation
Cloud Translation API
Cloud Virtual Network
Cloud Vision
Cloud VPC
CloudBerry Backup
CloudBerry Lab
CloudConnect
CloudEndure
Cloudflare
Cloudian
CloudML
Cluster Federation
Codefresh
Codelabs
Cohesity
Coldline
Colossus
Compute Engine
Compute user Accounts
Container Engine
Container Registry
Container-Optimized OS
Container-VM Image
Couchbase
Coursera
CRE
CSEK
Customer Reliability Engineering
Data Studio
Databases
Dbvisit
DDoS
Debugger
Dedicated Interconnect
deep learning
Deployment Manager
Developer Console
Developers
DevOps
Dialogflow
Disney
DLP API
Docker
Dockerfile
Drain
Dreamel
Eclipse
Eclipse Orion
Education Grants
Elasticsearch
Elastifile
Energy Sciences Network
Error Reporting
ESNet
Evernote
FASTER
Fastly
Firebase
Firebase Analytics
Firebase Authentication
Flexible Environment
Forseti Security
G Suite
Gartner
gcloud
GCP
GCP Census
GCP 移行ガイド
GCP 認定資格チャレンジ
GCPUG
GCP導入事例
gcsfuse
GEO
GitHub
GitLab
GKE
Go
Go 言語
Google App Engine
Google Apps
Google Certified Professional - Data Engineer
Google Cloud
Google Cloud Certification Program
Google Cloud Client Libraries
Google Cloud Console
Google Cloud Dataflow
Google Cloud Datalab
Google Cloud Datastore
Google Cloud Endpoints
Google Cloud Explorer
Google Cloud Identity and Access Management
Google Cloud INSIDE
Google Cloud INSIDE Digital
Google Cloud INSIDE FinTech
Google Cloud Interconnect
Google Cloud Launcher
Google Cloud Logging
Google Cloud Next '18 in Tokyo
Google Cloud Next '19 in Tokyo
Google Cloud Platform
Google Cloud Resource Manager
Google Cloud Security Scanner
Google Cloud Shell
Google Cloud SQL
Google Cloud Storage
Google Cloud Storage Nearline
Google Cloud Summit '18
Google Cloud Summit ’18
Google Cloud Tools for IntelliJ
Google Code
Google Compute Engine
Google Container Engine
Google Data Analytics
Google Data Studio
Google Date Studio
Google Deployment Manager
Google Drive
Google Earth Engine
Google Genomics
Google Kubernetes Engine
Google maps
google maps api
Google Maps APIs
Google Maps Platform
Google SafeSearch
Google Service Control
Google Sheets
Google Slides
Google Translate
Google Trust Services
Google VPC
Google マップ
Google 公認プロフェッショナル
GoogleNext18
GPU
Gradle
Grafeas
GroupBy
gRPC
HA / DR
Haskell
HEPCloud
HIPAA
Horizon
HTCondor
IaaS
IAM
IBM
IBM POWER9
icon
IERS
Improbable
INEVITABLE ja night
inevitableja
InShorts
Intel
IntelliJ
Internal Load Balancing
Internet2
IoT
Issue Tracker
Java
Jenkins
JFrog
JFrog Artifactory SaaS
Jupiter
Jupyter
Kaggle
Kayenta
Khan Academy
Knative
Komprise
kubefed
Kubeflow Pipelines
Kubernetes
KVM
Landsat
load shedding
Local SSD
Logging
Looker
Machine Learning
Magenta
Managed Instance Group
Managed Instance Group Updater
Maps API
Maps-sensei
Mapsコーナー
Maven
Maxon Cinema 4D
MightyTV
Mission Control
MongoDB
MQTT
Multiplay
MySQL
Nearline
Network Time Protocol
Networking
neural networks
Next
Node
NoSQL
NTP
NuGet パッケージ
OCP
OLDISM
Open Compute Project
OpenCAPI
OpenCAPI Consortium
OpenShift Dedicated
Orbitera
Organization
Orion
Osaka
Paas
Panda
Particle
Partner Interconnect
Percona
Pete's Dragon
Pivotal
Pivotal Cloud Foundry
PLCN
Podcast
Pokemon GO
Pokémon GO
Poseidon
Postgre
PowerPoint
PowerShell
Professional Cloud Network Engineer
Protocol Buffers
Puppet
Pythian
Python
Qwiklabs
Rails
Raspberry Pi
Red Hat
Redis
Regional Managed Instance Groups
Ruby
Rust
SAP
SAP Cloud Platform
SC16
ScaleArc
Secure LDAP
Security & Identity
Sentinel-2
Service Broker
Serving Websites
Shared VPC
SideFX Houdini
SIGOPS Hall of Fame Award
Sinatra
Site Reliability Engineering
Skaffold
SLA
Slack
SLI
SLO
Slurm
Snap
Spaceknow
SpatialOS
Spinnaker
Spring
SQL Server
SRE
SSL policies
Stack Overflow
Stackdriver
Stackdriver Agent
Stackdriver APM
Stackdriver Debugger
Stackdriver Diagnostics
Stackdriver Error Reporting
Stackdriver Logging
Stackdriver Monitoring
Stackdriver Trace
Stanford
Startups
StatefulSets
Storage & Databases
StorReduce
Streak
Sureline
Sysbench
Tableau
Talend
Tensor Flow
Tensor Processing Unit
TensorFlow
Terraform
The Carousel
TPU
Trace
Transfer Appliance
Transfer Service
Translate API
Uber
Velostrata
Veritas
Video Intelligence API
Vision API
Visual Studio
Visualization
Vitess
VM
VM Image
VPC Flow Logs
VR
VSS
Waze
Weave Cloud
Web Risk AP
Webyog
Wide and Deep
Windows Server
Windows ワークロード
Wix
Worlds Adrift
Xplenty
Yellowfin
YouTube
Zaius
Zaius P9 Server
Zipkin
ZYNC Render
アーキテクチャ図
イベント
エラーバジェット
エンティティ
オンライン教育
クラウド アーキテクト
クラウド移行
グローバル ネットワーク
ゲーム
コードラボ
コミュニティ
コンテスト
コンピューティング
サーバーレス
サービス アカウント
サポート
ジッター
ショート動画シリーズ
スタートガイド
ストレージ
セキュリティ
セミナー
ソリューション ガイド
ソリューション: メディア
データ エンジニア
データセンター
デベロッパー
パートナーシップ
ビッグデータ
ファジング
プリエンプティブル GPU
プリエンプティブル VM
フルマネージド
ヘルスケア
ホワイトペーパー
マイクロサービス
まっぷす先生
マルチクラウド
リージョン
ロード シェディング
運用管理
可用性
海底ケーブル
機械学習
金融
継続的デリバリ
月刊ニュース
資格、認定
新機能、アップデート
深層学習
深層強化学習
人気記事ランキング
内部負荷分散
認定試験
認定資格
料金
Archive
2019
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
月刊ニュースレターに
登録
新着ポストをメールで受け取る
Follow @GoogleCloud_jp
0 件のコメント :
コメントを投稿